越境ECを展開する事業者にとって、eBayでの売上→Payoneerへの入金→国内銀行への出金という流れは日常的な資金移動です。しかし、この商流の記帳処理は意外と複雑。今回はこの処理のポイントを、ご紹介します。
このページの目次
① 商流を整理する
まずは資金の流れを把握しましょう。
【売上発生】
eBayでの販売 → 売掛金(eBay)計上
売上計上についてはこちらのブログを参照ください。
【入金処理】
eBayからPayoneerへ送金(Payout)
→ Payoneerに着金
→ Payoneerから国内銀行へ送金
今回は入金の流れの記帳方法を解説します。
② 記帳のポイント
1)eBay ⇒ Payoneer
集計項目:
- 1:eBayの出金額
eBayのFinance Statementの「Payout(支払総額)」を月ごとに集計して登録します(月末レートで換算) - 2:Payoneerの手数料
1(eBayの出金額)と3(Payoneerの入金額)との差額 - 3:Payoneerの入金額
Payoneer transaction reportの「Payment from eBay」の金額を月ごとに集計(月末レートで換算)
記帳:
前提)1:eBayの出金額 100
2:Payoneerの手数料 10
3:Payoneerの入金額 90
売掛金が100減少し、Payoneer口座に90入金、手数料10が費用計上されます。
Payoneer 90 / 売掛金(eBAY) 100
支払手数料 10
- freeeで記帳する場合は、「Payoneer」という口座を作っておき、売掛金(eBAY)の入金取引として登録します。
2)Payoneer ⇒ 国内銀行
Payoneerから国内銀行へ資金が移動した際には、銀行側の明細を基に入金処理を行います。
- freeeに連携される明細(またはCSV等で取り込み)から、Payoneerからの振込を「Payoneer口座からの口座振替」として記帳します。
3)月次残高の確認
すべての記帳が完了したら、以下の点を確認しましょう。
- 貸借対照表の「Payoneer」口座の残高が、Payoneerのclosing fundsと一致しているか
- 売掛金(eBay)の残高が、eBay上の未収金額(closing funds)と一致しているか
これにより、記帳の正確性と資金の整合性を担保することができます。
まとめ
eBayでの売上をPayoneer経由で受け取り、国内銀行に送金する一連の商流は、以下のステップで対応します。
- eBay Payoutを記帳
- Payoneer手数料を計上
- Payoneer入金を記帳
- 国内銀行への着金を記帳
- 月次残高でチェック
正確な記帳は、資金管理と税務上の信頼性にも直結します。freeeを活用して、効率的な処理を心がけましょう。

当事務所では、クラウド会計を活用した効率的な記帳や、日々の経営に寄り添う節税提案を行い、お客様の大切なお金をしっかり守ります。税務調査の際にも、お客様の立場に立ってしっかり対応いたします。
兵庫県西宮市を拠点に、JR西宮駅・阪神西宮駅周辺をはじめ、夙川、甲子園、苦楽園口など、西宮市内のさまざまな地域で事業を営む皆さまをサポートしております。大阪市や兵庫県内はもちろん、全国からのご相談にも対応しています。
LINEからのお問い合わせも受け付けており、事前にご予約をいただければ時間外のご相談も可能です。お困りの際は、どうぞお気軽にご連絡ください。